8月18日の夜に高知を出発し、車で家族旅行。
行先は中部地方へ。
途中休憩を挟みつつ7時間くらいかけて、19日(日)の早朝に最初の目的地である岐阜県に到着。
午前中は「新穂高ロープウェイ」へ行きました。

御覧のように、日本唯一の2階建てロープウェイで標高2156mまで登り、雄大な自然と絶景を堪能することができました。
当日の山頂展望台の気温は9℃!
涼しかったのですが、日光が近い気が…
そこから、2~3時間移動して次に向かったのは~
世界遺産に登録されている「白川郷の合掌造り集落」へ。駐車場まで結構渋滞していましたが雰囲気は最高で合掌造りの家の中を見学しましたが、高知では見たことのない作りで興味が惹かれました!



そこから、2時間ちょっと運転して宿泊地である福井県勝山市へ向かいました。
ホテルは「スキージャム勝山」ここで2泊です。

冬は有名なスキー場ゲレンデとなるところです。
翌日20日は、息子が楽しみにしていた「福井県立恐竜博物館」へ。
まずは、発掘体験。

なんとか、シダ類や木の化石を見つけることができました
そして博物館へ







館内はとても広く、たくさんの骨格標本があり、いろいろ恐竜時代について学ぶことができました。
この日の夜はホテルそばでやっている、北陸最大級のイルミネーション「ジオ・イルミネーション」を見ました。






とても広くてきれいに工夫されたイルミネーションで、想像以上に感動しました
翌21日(火)は最終日。
化石体験が結構よかったので、急きょ石川県にある「白山恐竜パーク白峰」へ行くことに


ここでも化石発掘体験。こちらでは昨日よりもきれいな模様が入ったシダや息子は何かの種の化石を発見することができました
車での移動は結構時間がかかりましたが、あまり訪れない地域で、高知とは違った景色も堪能できました。
また、本場の手打ちそばやソースカツ丼を味わうこともでき、有意義な時間を過ごすことができました!
ということで、今週は釣りには行っていません~~
行先は中部地方へ。
途中休憩を挟みつつ7時間くらいかけて、19日(日)の早朝に最初の目的地である岐阜県に到着。
午前中は「新穂高ロープウェイ」へ行きました。

御覧のように、日本唯一の2階建てロープウェイで標高2156mまで登り、雄大な自然と絶景を堪能することができました。
当日の山頂展望台の気温は9℃!
涼しかったのですが、日光が近い気が…

そこから、2~3時間移動して次に向かったのは~
世界遺産に登録されている「白川郷の合掌造り集落」へ。駐車場まで結構渋滞していましたが雰囲気は最高で合掌造りの家の中を見学しましたが、高知では見たことのない作りで興味が惹かれました!





そこから、2時間ちょっと運転して宿泊地である福井県勝山市へ向かいました。
ホテルは「スキージャム勝山」ここで2泊です。

冬は有名なスキー場ゲレンデとなるところです。
翌日20日は、息子が楽しみにしていた「福井県立恐竜博物館」へ。
まずは、発掘体験。

なんとか、シダ類や木の化石を見つけることができました

そして博物館へ







館内はとても広く、たくさんの骨格標本があり、いろいろ恐竜時代について学ぶことができました。
この日の夜はホテルそばでやっている、北陸最大級のイルミネーション「ジオ・イルミネーション」を見ました。






とても広くてきれいに工夫されたイルミネーションで、想像以上に感動しました

翌21日(火)は最終日。
化石体験が結構よかったので、急きょ石川県にある「白山恐竜パーク白峰」へ行くことに



ここでも化石発掘体験。こちらでは昨日よりもきれいな模様が入ったシダや息子は何かの種の化石を発見することができました

車での移動は結構時間がかかりましたが、あまり訪れない地域で、高知とは違った景色も堪能できました。
また、本場の手打ちそばやソースカツ丼を味わうこともでき、有意義な時間を過ごすことができました!
ということで、今週は釣りには行っていません~~

| ホーム |